engage

2021年11月26日

パソコンが不調になったとき試すこと

九度山橋

毎日使っているパソコンでも、ある朝、突然おかしくなる時があります。


基本的な対処方法あり、今日は、わたしの手の内を紹介します。




トラブルの原因は大きく2つに分かれます。





ひとつは、パソコンの中で働いているプログラムがおかしくなる。。。


プログラムのことをOS(オペレーションシステム)とか言います。

Windowsとか、MacOSとかいうやつです。


スマホなら、iOSとかアンドロイドというやつです。


そのOSという基礎土壌の上で各自専門分野を担当して動いているのが、アプリというやつです。


少し前までは、ソフトとかアプリケーションソフトとか言ってましたが、スマホの普及が進んでパソコンでもアプリっていう言葉で通じるようになってきたように思います。


このOSとアプリが原因でのトラブルをソフトウエア的な問題とくくります。



もう一つは、パソコンの中に入っている精密部品がおかしくなってパソコンが動作しないとかいう問題。。


これをハードウエア的な問題といいます。



突然パソコンがおかしくなって、焦っているときに、ハードやソフトやって冷静に考えることはできませんよね。。。



一番大事なのは・・・・


まずは 落ち着くことik_21ik_20



落ち着いて、以下の手順を実行します。


1.パソコンの再起動


これは、このブログでも何回も書いていることですが、大抵の問題はこれで解決します。

パソコンを終了するときに、「シャットダウン」というボタンを押しますが、そのボタンの近くに「再起動」というボタンがあります。

それを押すと、一旦電源が切れて、勝手に電源が入ります。



2.セーフモードの実行


これは、OSによって手順が違いますのでここには書けませんが、この辺りを参考にしてやってみてください。


https://www.pc-koubou.jp/magazine/40168



3.BIOS(バイオス)の初期化


これもパソコンのメーカーや機種によってやり方が違います。日本製のパソコンでしたら、取扱説明書に書いてある場合がありますので、一度確認してみてください。



4.放電


これは案外バカにできないおまじないでして、不調だったパソコンがスッとよくなったりします。


年に1、2回くらいの割合ですが、これをやることにより、「今までの苦労は何だったんだろう」って言った感じで復活します。



必ずパソコンの電源を切った状態で、行います。


デスクトップパソコンの場合は、コンセントを抜いて、電源ボタンを10回くらい押す。


ワイヤレスキーボードについている電源ボタンではなく、パソコン本体についている電源ボタンを押してください。



ノートパソコンの場合は、大きく二つに分かれます。


まずは、シャットダウンして、コンセントを抜きます。


バッテリーが取り外しできる機種は、バッテリーを取り外してから電源ボタンを10回くらい押します。


その後、バッテリーを戻します。



取り外しできない機種は、パソコンの裏面に ちいさなリセットボタンがついている場合があります。


それをつまようじのような先の細いもので、突きます。


もし、リセットボタンが見当たらない場合は、コンセントを抜いて、バッテリーがなくなるまで電源を入れたまま放置します。


時間がかかる場合もありますが、何回電源ボタンを押しても起動しなくなったら、放電の完了です。



その後、あらためて電源コードを接続して、普通に電源を入れます。




さて 運命はいかに。。。




じつは、スマートフォンでも再起動とかセーフモードとかあります。



操作に自信がない方は、弊社訪問サポートをご利用くださいik_34ik_95




同じカテゴリー(よくある質問)の記事画像
Windows11発売から1年
無線ルーターの寿命
エクセル印刷が切れる、はみ出る
おすすめの複合機
大学生協 VS 量販店 大学生用のノートパソコン選び 
ゼロクリック詐欺
同じカテゴリー(よくある質問)の記事
 Windows11発売から1年 (2022-09-30 21:30)
 無線ルーターの寿命 (2022-05-27 21:00)
 エクセル印刷が切れる、はみ出る (2022-04-29 21:00)
 おすすめの複合機 (2022-03-25 21:00)
 大学生協 VS 量販店 大学生用のノートパソコン選び  (2022-02-25 22:00)
 ゼロクリック詐欺 (2022-01-28 22:00)

Posted by sakura-bon at 22:00│Comments(0)よくある質問
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。