2009年10月09日
圧力鍋で豆腐

今月は、運動会、社会見学、遠足など、お弁当ラッシュです。
お弁当は、ワンパターン化しつつあります

新たなメニューを開発しないと・・・
お弁当に入れるのは、難しいですが、最近お気に入りの料理は、圧力鍋で豆腐を味付けすることです

この料理のコンセプトは・・
『2日目のすき焼きの中に残っている豆腐の味をいきなり再現する』
です。
圧力鍋を頂いてから、ぼくの料理人生は急激に変化しました。
圧力鍋は、味を染み込ますのがとても得意のようです。
しかも短時間で・・・
え~・・
レシピです。
醤油、みりん、砂糖、水を適当に鍋に入れます。
適当にかき回して、人差し指で舐めてみて、納得できる味であればOKです。
納得できない場合は、いろいろ足してみてください

そこへ、豆腐を食べやすい大きさに切っていれます。
鍋のふたをし、中火にかけます。
圧力鍋には、『HI』 『LOW』とか、『高』 『低』とかのピンがついています。
豆腐はデリケートですので、『LOW』もしくは『低』で調理します。
ピンがあがったら、火力を小さくします。
加圧時間は7分

時間が来たら火を止めて、鍋の蓋が開くのをまって完成です

最初から完璧を目指すと疲れますので、圧力かけ終わった後からでも、味付けは調整できますので、気軽にちゃれんじしてくださいね。
以前、絹こし豆腐でやったときは、鍋の中で爆発起こしてました

今回は、木綿豆腐・・・
コンセプトどおり、よーく味の染み込んだ豆腐が完成しましたよ

Posted by sakura-bon at 10:19│Comments(0)
│男の手料理
広告および記事に関係ないコメント類は承認いたしません