engage

2012年06月28日

計画停電とパソコン

茨木

来週(2012/7/2)から計画停電が予定されています。

使用電力量を予測して、キャパシティを超える可能性があるときは、あらかじめ割り振りした地域ごとに停電を実施して、大規模な『イキナリ停電』を防止するのが狙いです。


自分がどの地域に割り振られているのかは以下のURLから確認ができます。


http://www.kepco.co.jp/kteiden/area-index.html


私が住んでいる地域は『1-A』ということで、計画停電が実施される場合は、イノイチバンに電気が遮断されますicon15




さて、表題の計画停電とパソコンの関係ですが・・・


パソコンって 大きく2種類に別れますよね。。







ノートパソコンとデスクトップパソコン。。


これって、停電時に大きな違いがあります。




もうお気づきだと思いますが、


ノートパソコンは、バッテリーがついています。


なので、停電になっても いきなりぶち切りにはなりません。


一方、デスクトップパソコンは、特殊な機種を除いてバッテリーがついていませんので、停電になると ブチギリ必須です。


今日も強制終了は是か非かと御客様から問われましたが、ブチギリはしないに越したことがありません。

実際、今日の御客様もブチギリを最後に、パソコンが起動しなくなって買い換えた方でした。。。



ということで今夏・・・

・計画停電が実行される当日

・デスクトップPCを使用している方

あまり無理せずに、計画停電時間より早い目にPCを終了させてデータ保存を確実にすることをお勧めします。


決して、『停電まで後5分。ラストスパート』って感じでエクセルをガンガン仕上げないでください。


昨年の関東地方の計画停電も 開始時間とか開始地域とか 結構アバウトだったということを聞きました。。



せっかくつくったデータが飛んでしまったらなんにもなりませんから(経験者談・・・)





あとは・・・

ノートパソコンっていっても、バッテリーが完全に機能していないパソコンは要注意です。

ノートパソコンって、バッテリーが無くなると自動的に休眠する機能があるのですが、その休眠自体もままならないくらいバッテリーが弱っている場合があります。(購入後3年以上経過したノートパソコン)



この場合は デスクトップパソコンと変わりませんので、停電前に余裕を持ってデータ保存をお勧めします。


あと停電で考えられることは、電話が使えなくなることです。

光回線の普及に伴い、光電話を使っている方がたくさんいると思いますが、電気がないと電話は使えません。

光電話でなくても、最近は電話機自体が電気がないと鳴らないので『もしもし』はできないと思います。



まぁもし、計画停電が実施されても2時間くらいのガマンですから・・・


私が一番心配しているのは、冷蔵庫のアイスクリームが溶けてしまわないかどうかですik_23


あと、計画停電の情報源として 関西電力のツイッターによる発信があります。

http://www1.kepco.co.jp/notice/twitter.html


ツイッターをやっていない人にはメールサービスもあります。

http://www.kepco.co.jp/s-onegai/index.html


是非ご活用してくださいね。

一番良いのは停電が無いことですが・・・



同じカテゴリー(その他)の記事画像
健康と体力の維持
岩出のオークワ
乾電池式モバイルバッテリーのすすめ
多肉植物
帯状疱疹の予防接種
うれしかったこと
同じカテゴリー(その他)の記事
 健康と体力の維持 (2022-12-31 21:00)
 岩出のオークワ (2022-11-25 21:00)
 乾電池式モバイルバッテリーのすすめ (2022-07-29 21:00)
 多肉植物 (2022-06-24 21:00)
 帯状疱疹の予防接種 (2021-09-24 21:00)
 うれしかったこと (2021-04-30 21:00)

Posted by sakura-bon at 23:59│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。