engage

2013年04月11日

ネットバリアベーシック

新宮


弊社ではソニーのロケフリ以外にも、テレビの遠隔視聴をおこなう機器をいくつかお預かりしています。

先日、スリングボックスをご利用のお客様からお問い合わせをいただきました。


「最近、iPadを購入しましたがスリングにアクセスしようとしてもエラーになってテレビが見れません」


PCからは今まで通り視聴OKとのこと。。


お客様からのご指摘もあり、3G回線からアクセスする場合は、ポートの指定(開放)の設定が必要とのことで早速ルーターの設定を見直しました。


NTT西日本のCTUというルーターの場合・・・

・SlingBoxのIPアドレスとMACアドレスを登録(DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し) )

・ポート開放(静的アドレス変換設定(ポート指定) )

を行わなければなりません。


しかし、それでもなお、iPad(3G回線)からの視聴はNGとのこと。



そこでひらめいた原因が。。。

やっと犯人が見つかりました。



  続きを読む


2013年03月22日

本日発売 Slingbox350

紀三井寺

いよいよ本日、Slingbox350が日本で発売されます。


このブログのメインテーマである、テレビの遠隔視聴をかなえる重要なアイテムです。



この春から、仕事で海外赴任される方・・・


赴任先で日本のテレビを見る手段は検討されていますでしょうか?



Sonyのロケフリや、このスリングボックスがあれば、日本の自宅で見ているテレビや録画した放送を世界中のどこでも見ることができます。



最近、この手のテレビの遠隔視聴機器がグッと増えてきまして、どれを選んだらよいのかわからなくなってきました。。



今日は、Slingbox350とひとつ前の機種、Slingbox Pro HDを比較してみたいと思います。

  続きを読む