engage

2022年02月28日

最後のお弁当

最後のお弁当

今日で長年にわたるお弁当づくりも一旦終了。

文句言わず食べてくれたことに感謝です。

写真無くすといけないので いこらに預けておこう。

♯お弁当  

Posted by sakura-bon at 07:53Comments(2)男の手料理

2021年05月28日

最後の誕生日ケーキ

誕生日ケーキ


先月に引き続き、仕事以外のことを書きます。


うちは、子供の18歳の誕生日までは、基本手作りのケーキを作っていました。クリスマスケーキも手作りです。


3人いるわけですが、一番下の子が先日18歳の誕生日を迎え、とうとう最後の誕生日ケーキとなりました。ik_07


当初、ケーキ生地と格闘していたときのブログはこちら。


  続きを読む


Posted by sakura-bon at 21:00Comments(2)男の手料理

2015年12月25日

炊飯器ケーキ

クリスマスケーキ



先週、長女の誕生日で、オーブンでケーキを焼きました。


前に使っていた炊飯器でケーキを炊いた(焼いた)ことがありますが、炊飯器を買い替えてから、一度もやっていなかったのでクリスマスケーキを炊いてみましたik_07


うちの炊飯器(東芝RC-10VSG)には、「パン・ケーキ」という選択肢があり、以前から気になっていました。


今日はそのモードを使って スイッチオン。


残り40分との表示がでました。(下の写真は少し時間が経過してから撮影)

RC-10VSG


だいたいご飯を炊くのと同じくらいの時間ですね。





  続きを読む


Posted by sakura-bon at 18:16Comments(0)男の手料理買い物レビュー

2015年07月18日

夏ごはんスタート!

たしまきたまご

おととい、昨日で、子供たちの学校の面談が終わりました。


さて、今日から本格的に、夏休みのお昼ご飯づくりのスタートです。


訪問先が近所なら、お昼に帰ってきてソーメンとかしてあげる予定ですが、帰ってこれない時の方が多いので、朝にお昼ご飯と場合によっては晩御飯を作って出かけないといけませんik_26



写真は、最近オークワで買った だしまきたまごを作るマシーンです。


良くできてますわik_18  続きを読む


Posted by sakura-bon at 09:03Comments(0)男の手料理

2015年05月30日

最後の運動会

お弁当

末娘の運動会がありました。


6年生ですので、私が見に行く 小学校最後の運動会です。


毎年、秋に行われる運動会ですが、今年は国体があるために、この季節に運動会を実施することになったそうです。



国体と運動会となんか 関係あるんですかik_19



  続きを読む


Posted by sakura-bon at 19:19Comments(0)男の手料理

2014年08月30日

夏ごはん終了!

からあげ


3人の子供たちが、高校、中学、小学校とバラバラになって初めての夏休み。。。



夏休みが始まるタイミングは、だいたい同じでしたが、部活や登校日などは バラバラ。。。



毎日、どの子が弁当で誰がお昼ご飯いるのか、ホント頭がクチャクチャになりましたicon11



さて・・・


夏休みが終わり、学校が始まるタイミングもバラバラでしたが、小学校も昨日から営業再開で、来週からは本格的に2学期の始まりです。



毎日のご飯の段取り・・・・  よくやったなぁと 自分を褒めていますicon12




紀の川市は、中学校も給食があり、大変助かっています。



大阪市の給食は、おいしくないとかニュースで見ましたが、ホントむかつきます。



 「お前ら そんなに毎日 家で うまいもん 食わしてもらってんかぁぁぁ~~~」



って感じです。



謙虚に、給食の改善を実行している大阪市は えらいと思います。




紀の川市も、この2学期から給食センターで、一括して給食をつくるように 変わりました。




うちの子が 「給食センターになったら、給食マズなるんちゃうん」とか 言っていましたので、厳しく叱りました。



「ざけんなぁ ボケぇ 自分で毎日つくって 持っていけるんかぁ なに えらそなこと言うとんねん」


(子供、全力でぼくに謝る。。)



もし、給食が無かったらと考えると、朝の作る時間もそうですが、食費もバカにはなりません。


なんせ この夏休みは 普段の倍の速さで コメが減っていきましたから・・・




トータルで考えると、給食バンザイです^^




さて・・・


冬休みまで ある程度のリズムで またご飯づくりとなります。


部活の試合とか遠征とかの変化球をうまくこなしていきたいと思います。




冒頭の写真は、この夏最後のから揚げです。


最近お気に入りの にんにく風味のから揚げ粉で じゅわっと 揚げましたicon14



冷やしうどんと一緒に食べましたよik_18





  


Posted by sakura-bon at 23:45Comments(0)男の手料理

2014年04月19日

遠足弁当

お弁当

久しぶりに弁当ネタです。


うちの長女は、この春、高校へ入ってから自分で弁当をつくって持っていきます。


基本、昨夜の残り物と冷凍食品です。


初日、二日目は色々心配して横で 弁当作りを見守っていましたが、案外器用に作っているのを見て安心しました。




さて、昨日は、小学生の次女の遠足でした。



  続きを読む


Posted by sakura-bon at 06:53Comments(0)男の手料理

2013年05月24日

最近のお弁当事情

お弁当

久しぶりに ゆるい記事です。


最近のお弁当事情・・・


春の遠足とか終わって一服していたのですが、昨日今日と給食はお休みで、運動会のためのお弁当でした。




  続きを読む


Posted by sakura-bon at 07:50Comments(0)男の手料理

2012年12月21日

モントン 再び

ケーキ


久しぶりにモントンに挑戦しました。


勝利のポイントは、モントンの箱の写真のようにケーキが膨らむかどうかですik_07


過去何度も挑戦してきましたが、回を重ねるにつれてだんだんと要領が分かってきたような気がします。



  続きを読む


Posted by sakura-bon at 07:43Comments(0)男の手料理

2012年11月23日

ハヤシライス

ハヤシライス


うちの毎週金曜日の夕飯は、シチュー、カレー、ハヤシライスというたぐいのものに決めています。


このルールにして もう半年くらい経過しましたが、とても楽です。




何が?


はい、一つは夕飯のメニューを一食分考えなくて済むこと。


もう一つは、土曜日のお昼は残り物でヨロシクって感じで手抜きできることface02




で、今日のメニューは ハヤシライスでした。


食べている最中に、子供が聞いてきました。


「ハヤシライスとビーフシチューの違いってik_19




  続きを読む


Posted by sakura-bon at 21:05Comments(0)男の手料理

2012年10月19日

社会見学

お弁当

9月末の運動会にはじまり、学校行事がちょいちょいあって、お弁当作る日がいつもより多い 今日この頃です。

10月は 毎週末 お弁当用意ですik_30


さて今日は小学校の社会見学。


私は 弁当やお昼ご飯を作り置きするときに 守っているルールがあります。





  続きを読む


Posted by sakura-bon at 07:17Comments(0)男の手料理

2012年09月21日

圧力鍋の圧漏れを修理



うちの圧力鍋は、松居さんのやつです。

以前、圧漏れを修理したのですが、最近また火を止めるとピンがすぐに下がってしまい、全然圧力がかからないようになりました。



まぁそれでも、普通に煮炊きするよりは、調理時間が短くて省エネなのですが、そろそろ限界・・・


ということで、思い切って圧漏れしている部品を交換することにしました。




  続きを読む


Posted by sakura-bon at 00:00Comments(0)男の手料理

2012年04月13日

遠足弁当

遠足弁当



新学期が始まり、お昼ご飯の準備から開放されて ホッとしたのも束の間・・・



早々に 今日が遠足の日であります。


天気ヨシ!

弁当ヨシ!

お箸ヨシ!

お菓子ヨシ!


指差し確認終了ik_20






  続きを読む


Posted by sakura-bon at 13:00Comments(0)男の手料理

2011年12月31日

圧力鍋のメンテナンス

magic cooking

頂き物の圧力鍋を長く使っていますが、最近調理中にふたの周りから蒸気がシューシュー漏れて、中火⇒弱火ですぐにピンがさがってしまったり、加圧後(弱火⇒消火)ですぐにピンがさがってしまったり・・・


全然圧力がかからない状態になってしました。


うちで使っているのは、松居一代さんプロデュースのMagic Cooking(マジッククッキング)


とりあえず鍋蓋に取り付ける大きなパッキンを交換しました。


しかし、圧漏れはとまりませんicon15




  続きを読む


Posted by sakura-bon at 12:59Comments(0)男の手料理

2011年06月13日

モントン

モントン


久しぶりに、ゆる~いネタです。


子供の誕生日にモントンにチャレンジしましたik_18


今までの数回、あの手この手でケーキを膨らますことだけを考えていましたが、今回は特別に何か添加剤を入れるわけでなく、純正のモントンでどれだけ膨らむかにチャレンジしました。



  続きを読む


Posted by sakura-bon at 20:35Comments(4)男の手料理