2022年04月29日
エクセル印刷が切れる、はみ出る

プリンターやパソコンを買い替えたとき、今まできちんと一枚に印刷できていたエクセル書類が、右端や一番下が切れて2枚にわたってしまったりすることがあります。
また、他の人が作成したエクセルをもらって、それを印刷したら本来1ページにに収まっていないといけないものが、端が切れて2ページにわたっていたり。。
作成者に確認すると、「え、こっちは1ページに入ってるよ」とか。。
わたしはこれを 「エクセルの永遠のバグ」と呼んでいます。
技術的には決してバグではないと思うのですが、頭のいい人が何十年考えても改善されていません。
ただ、今まできちんと印刷できていたものがプリンタやパソコンを買い替えたとたんにできなくなるのは、素人的にはとても困ってしまう事象です。
「なんでこんなことなるん

続きを読む
2022年03月25日
おすすめの複合機

昨年あたりから、今使っているプリンター(複合機)が調子悪くなっていました。
MFC-935CDN

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfc935cdn/index.aspx
もともと数年前から、カラーの印刷は かすれてほぼ無理な状態で、白黒をメインに印刷していました。
カラー印刷する場合は、クリーニングを実施すると少しの間はカラーがでますが、すぐにまた出なくなります。
洗浄インクとやらも試しましたが一時的な回復にすぎませんでした。
クリーニングを繰り返すうちに、廃インクタンクがいっぱいになり、エラーが出てしまいクリーニングもできない状態になりました。
「クリーニングできません50」

こちらのサイトを参考にさせていただき、インクタンクのリセットも実施。
https://www.youtube.com/watch?v=aOORonJ9UF8
なんとか延命処置をしてきましたが、とうとうインクタンクのリセット後もすぐにまたリセットが必要になり、とうとう買い替えることにしました。
続きを読む
2022年02月28日
2022年02月25日
大学生協 VS 量販店 大学生用のノートパソコン選び

今年もこの季節がやってきました。
2月から3月にかけて、大学や専門学校への進学が決まり、パソコンを購入される方の需要がぐっと高まります。
進学に向けて、パソコン以外にも色々と準備に追われて、考えることや手続きが多すぎて親としても いっぱいいっぱいになります。。
そんな中、大学で使用するパソコンやプリンターを準備しないといけません。
いったい、どうやって選んだら良いのでしょうか?
続きを読む
2022年01月28日
ゼロクリック詐欺

久しぶりに動画を作ってみました。
少し下火だったこの現象が、最近増えてきましたの改めて、ご紹介いたします。
インターネットの画面を見ていると、突然、ウイルスに感染したとかいう画面が表示されることがあります。
私はゼロクリック詐欺と呼んでいます。
この画面が表示されると、画面右上の「×」をクリックしても、その画面が消えません

対処方法は、キーボードの一番下の列にある「ALT」というキーを押しながら、キーボードの一番上の列にある「F4」というキーをポチッと押すことです。
そうすると、画面が消えてくれます。
場合によっては、「このサイトから移動しますか?」という小さい画面が上のほうに出ます。それが出た場合は「エンターキー」を押せばOKです。
さて、ここからは、なぜこんなことになるのかと、電話してしまったらどうなるのかを書いていきます。
お時間ある方は、どうぞ。。。
続きを読む
2021年12月31日
Windows11でロケフリ

ロケフリがWindows11で動作するか検証してみました。(たぶん世界初

結果、わたしの環境ではOKでした。
現在どれくらいのロケフリが世界中で残っているかわかりませんが、新しいWindowsが出るたびに検証しています。
以前は、Sonyのロケフリやスリングボックスという、自宅のテレビを海外で遠隔視聴するための機器のサポートがチョイチョイありましたが、ここ数年は、メールの問い合わせも全くなくなりました。
もう、絶滅危惧種指定の機器ですが、レコードのように復権することはあるのでしょうかね。。
Sonyのサポートページは現在も存在しています。
https://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/
では、最初からの手順を画像を挟みながら 記事を進めていきます。
続きを読む
2021年11月26日
パソコンが不調になったとき試すこと
2021年10月29日
Windows10 vs Windows11

現在(2021年11月)は、Windows10とWindows11が併売されています。
多分、2022年の春くらいには、Windows10は店先からなくなるとおもいますが、この冬 新しいパソコンの購入を考えている人はいったいどちらを購入すれば良いのでしょうか?
私の見解は。。。。
続きを読む
2021年09月24日
帯状疱疹の予防接種

8月にコロナの予防接種を受けました

パソコンで予約できたのが、打田町の かしい小児科さん
さすが、小さい子にいっぱい予防接種しているだけあって、注射上手です。
針が刺さった瞬間もわかりませんし、「え、もう終わったの?」って感じでした。
1回目の注射を終わり、待合室で待っているとそこに帯状疱疹(たいじょうほうしん)の予防接種のポスターが貼ってあるのが目に留まりました。
実は、知り合いの人で帯状疱疹にかかり、えらい目にあった人がいまして、他人ごとではないという意識がずっとありました。
コロナ前は、海外出張を繰り返し、タフで いたって健康な方でした。
帯状疱疹を一言いうと、「おとなの水疱瘡(みずぼうそう)」のようなものです。
続きを読む