2011年02月27日
3DSでWPS

気が付いたら Nintendoの3DSの発売日を迎えていました。
まだまだ先かなぁと思っていたのですが、月日がたつのはホントに速いです。。
さて、ニンテンドーのホームページで3DSの取扱説明書を見ましたところ、この3DSはWPSというタイプの無線接続設定ができるようになっています。
続きを読む
2010年02月02日
ポケモンワールドチャンピオンシップス日本代表決定大会

先日ポケモンワールドチャンピオンシップス日本代表決定大会の和歌山県予選に参加してきました。
http://www.pokemon.co.jp/special/wcs0910/
参加したのは、息子です。
場所は、和歌山市紀三井寺の和歌山地域地場産業振興センター展示場です。
決勝は、今年の夏休みに行われます。
場所は、アメリカのハワイ・・・

ココロザシ高く、ハワイを目指して出陣しましたが、息子は車酔いがひどく、会場に着く前に車の中で、ゲロゲロ・・・
会場にはたくさんの参加者や応援の方がいて、空調をフル稼働するも追いつかない状態でした。
そんな中でまた息子は気持ち悪くなり、順番待ちをしてる列から抜けさせてもらって、会場の外で休憩しました。
ただ、このときのスタッフさんの対応は、とてもすばらしかったです。
事情を説明すると、『とにかく外で休んでください、順番が来たら声をかけさせていただきます』とのこと・・・
その後も、玄関で休んでいる私たちを時々スタッフの方が見に来てくれて。。。
うちの子をただの小学生として扱うのではなく、選手としてきちんとした対応をうけた印象でした。
スタッフのみなさま、大変お世話になり、ありがとうございました。
さて、競技のほうですが、会場にて事前にアドホック通信を設定したDsがセットされており、参加者はDsのカセット?だけを持っていけばよい状態でした。
いよいよ息子の出番・・
大きな声を出すわけにもいきません。。
隣には、対戦相手のおかあさん・・
対戦は約5分くらい続きました。。
結果、敗戦。。

息子いわく、相手の『一撃』というワザが気持ちよく決まったため、負けてしまったそうです。。
とても残念ですが、しょうがないですね。。
今年のハワイはあきらめます。
また来年世界の頂点を目指しますよ

2009年08月11日
DSつうしん

子供たちが夏休みに入って、はや折り返し地点です。
夏休みに入ってすぐに ポケモンの映画を見に行きました。
アルセウス 超克の時空へ・・・
この映画の前売り券をセブンイレブンで購入したのですが、おまけがもらえたんです。
色違いのピチュウ・・
このピチュウは、任天堂DSで、ポケモンのソフトを持っている人はもらえます。
どうやってもらうの??
和歌山の場合は、国体道路のダイエーのおもちゃ売り場とかでもらえます。
前売り券をかったら、ピチュウ引換券を同時にもらいました。
その引換券をもって、ダイエーへ行きました。
わたしは、どうやってDSの中に色違いのピチュウを入れてくれるのか興味津々です^^
おもちゃ売り場のお兄さんは、首からぶら下げていたカセットをおもむろに子供の差し出したDSに差し込んでピチュウを入れてくれました。
ほほーー
こうやってもらえるのか・・・
じゃ、映画を見に行ったときにアルセウスをもらえるって言うけれど、同じ方法なのかな・・・
映画当日、券売り場のおねえさんに
『アルセウスはどうやってもらえるんですか?』
って聞きました。
そうしたら、パンフレットをくれました。
で、パンフレットには、『映画館に入ったら、DS通信でもらってね』という主旨のことが書いてありました。
無線でもらうの??
無線LANに興味のあるわたしは、またまた興味津々・・
子供に操作してもらい、DS通信を開始しました。
そうしたら、アルセウスを見事ゲットできました。
でも、疑問が残ります。
普通、無線LANで接続する場合、WEPとか暗号が必要です。
なのに、何もしないでも DS通信というのを選択すると アルセウスが降臨してきます。
は~~~
なるほど・・・
WiFi通信は、パソコンで言うインフラストラクチャモードですが、DS通信は、パソコンで言うアドホックモードなのか・・
しかも、DSであれば、認証を求めなくても自動的に接続できてしまう・・・
これが私の推理です。
でも、映画館の中の壁の高いところとか、無線ルーターを探しましたが 何も見当たりません・・・
でも どこかに無線電波の発信機(ルーター)が設置されているんですよね・・・
まぁ 無事に裏技なしでアルセウスをゲットできて よかったです

2009年07月02日
Wi-Fi通信

うちの子は、Dsを持っています。
DsにはWi-Fi通信という機能があり、それを使っていろいろ楽しめます。
Wi-Fi通信とは何ですか?
はい、Dsをインターネット回線に接続して、回線を通してどこかのだれかとゲームを戦ったり出来る機能です。
どうやってWi-Fi通信をするんですか?
はい、通信するために必要なものがいくつかあります。
・インターネット回線(パソコンでインターネットをしている人ならOKです)
・無線ルーター
以上です。
Nintendo WiiやDsには、はじめから無線LAN対応の部品が組み込まれております。
無線の電波を発信する無線ルーターと、光とかADSLとかのインターネット回線があれば、可能です。
ただし、Wi-Fi通信を開始するにあたって、最初に無線ルーターとDsを無線接続する儀式(設定)が必要です。
それができれば、Wi-Fi通信開始となります。
うちの子は、ポケモンのプラチナというゲームをやっているのですが、先日 このWiFi通信をかいして、ポケモンをもらっていました。
任天堂さんからのプレゼントだそうです・・
Wi-Fi通信をしていないとゲットできないポケモンをあるそうですよ。
2009年02月18日
Dsを修理に出しました

2年前にサンタさんからもらったDs Lightが以前から調子が悪く、Nintendoに修理に出しました。
ゲームをしていると途中で、動かなくなるんです・・・
パソコンで言うと、フリーズする状態です。
任天堂のホームページから、修理依頼をしました。
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html
修理依頼を出したのが、1月の23日。
しばらく何の音沙汰も無く、大丈夫かと思いました。
そうしたら、1月29日に『修理を受け付けました』とのメールが来ました。
その後、2月の12日にメールが来て、『修理が終わりましたので、本日発送しました』とのこと・・・
翌日宅急便屋さんが来て、商品代引きで、2,000円を支払いました。
もともと、3,000円以下の修理費なら、連絡は不要との依頼をしておりましたので。。
ご丁寧に修理明細票が添付されておりました。

明細票によると、フリーズするという再現性は無かったようですが、修理に出したときも毎回フリーズするわけではありませんでしたから、妥当な回答でしょう。
でも、時々症状が発生するって、原因を追究する側にとって見ればとても厄介なことですね

わたしも普段、そういうご依頼を頂いたりしますので・・・
んで、中の部品を交換していただいたようですが、修理後はすこぶる良好に動作しております。
私は、『物は大事にする』というポリシーがありますので、すぐに買い換えるとかはしません。
今回は、2,000円で修理できたのでとても満足しております。
さぁ 息子よ!
早く ポケモン全クリしておくれよ

2008年11月12日
Nintendo DSi品薄

先日、寒くなってきたので上新電機へホットカーペットを買いに行きました。
買い物の後、予定通り子供がキッズランドを見たいというので、一緒におもちゃを見に行きました。
最近発売されたDSiのコーナーで、張り紙がしてありました。
『DSi品薄ですが、多少の在庫はございます。レジにてお問い合わせください』
DS lightの時もそうでしたが、クリスマスにかけてプレミア価格に移行する気配があります。
クリスマスプレゼントにDSiを予定されている方がいらっしゃいましたら、すぐに購入するなり、予約するなりの行動をお勧めします。
定価18,900円ですが、ネット上では既に2万円を超える価格で販売されています。
下のリンクをクリックしてみてください。
驚きますよ

2008年09月28日
Nintendo DSの新型機

DSに新しい機種が出るそうです。
年内発売ということらしいので、クリスマス商戦がターゲットかな。。
新しい機能として、カメラが内蔵されます。
折りたたみのデジカメのようになるのでしょうか

現在ワンセグチューナーは後付けですが、これが内蔵されればすごいなぁと思います。
うちのDSも途中でフリーズしたり、いきなり電源が落ちたり調子が悪くなってきたので、今度の新型機は予約しようかな

もちろん新型機にも、現在の機種同様に、無線LANが内蔵されています。
無線LANに接続せずに使用されている方もたくさんいらっしゃると思いますが、そういう機能込みの商品ですから使わないと損ですよ。
任天堂のホームページでは、無線LANの接続方法の解説が分かりやすく記載されていますので参考にしてください。
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html
2007年05月28日
ニンテンドーWi-Fiコネクションの世界

皆様のご家庭には、Nintendo DS lightというゲーム機はありますか?
いえ、lightでなくてもよいのですが。。
このゲーム機は、インターネットに接続することができます。
接続してどうなるの?
はい、たとえば、同じようにインターネットにつながっているDSを操作している人と、ゲームで対戦ができたりします。
もちろんゲームソフトにより、そのような対戦機能がついていないものはできませんけど。。
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-world/index.html
上のホームページは、インターネット回線に接続して楽しむ方法を書いた、Nintendoのホームページです。
わたしも、このような機能があることをはじめは知りませんでした。
息子がやっているマリオカートを何気なく貸してもらうと、『せかいの人と対戦する』っていうコーナーがあるじゃないですか。。
びっくりしましたね。

取説を読んで、インターネットに接続できることを知りました。
インターネットに接続するのにLANケーブルはどこに挿すの?
LANケーブルは、必要ありません。
DSには、無線LANアダプタがはじめから内蔵されています。
ネット対応のゲームカセット(←カセットって言い方古い?)を挿せば、無線LANが使用できるようになります。
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-world/index.html
ここのホームページでは、インターネットへの接続方法を3つ書いてあります。
ご家庭で楽しむ一番目の方法であれば、特別に部品を購入する必要がありません。(すでにご家庭に無線ルーターがあるというのが前提ですが。)
・無線インターネット環境があればDS本体と対応ソフトさえあればOK。
と書いてありますが、すこし解説しますね。
インターネット回線+ADSLモデムなど+無線LANアクセスポイントとありますが、
まず、
インターネット回線は、通信速度が比較的速い光回線か、CATV回線もしくは、ADSL回線が必要です。
ISDN回線では、対戦相手に取り残されてしまいます

次にADSLモデムなどと書いてありますが、この『など』というのがくせものです(笑)
ADSLであれば、家の中に引き込まれている電話回線にインターネット用の部品が設置してあります。
NTT回線の方は、下記を参照ください。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/index.html
このページをみると先ほどの『など』の意味が少しわかります。
ADSLモデム機能しかないもの、ADSLモデム機能と無線ルーター機能が合体したもの。。いろいろあります。
最後に、Nintendoのホームページに書いてある『無線アクセスポイント』ですが、早い話、無線ルーターのことです。
さっきのNTTのホームページにある、主にアンテナのついたタイプのモデムをご利用の場合は別途無線ルーターを設置する必要がありません。
『無線ルーター』って名前と『無線アクセスポイント』って名前が混ざってて よくわかりません。
はい、おおまかには、同じものだと考えていただいて結構ですよ

ちなみにモデムとは、インターネット通信をするために必要な部品です。
モデムを設置することにより、いつでもインターネットに接続できる準備が完了します。
さらに、ルーターにインターネット業者(プロバイダ)のパスワードとかを入力設定することにより、インターネットの画面が見れたりします。
光回線なんですが??
はい、光回線の場合は、モデムという部品ではなく『ONU』という部品が設置されます。
ルーターの代わりに『CTU』という部品が設置され、CTUと無線ルーターを接続してDSと無線ルーターを無線で接続します。
なんか、だんだん 話がそれてきましたが、DSをお持ちの方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-world/index.html
無線アクセスポイント(無線ルーター)は、どこで売ってますか?
はい、パソコンを販売している電気屋さんなら必ず置いてます。
どんな機種がお勧めですか?
やはりBUFFALOというメーカーのが 良いとおもいます。