engage

2022年09月30日

Windows11発売から1年

和歌浦から海南

Windows11が発売されてから、約一年経過しました。


つい先日発売されたような気がしますが、月日が流れるのは速いですねik_95


Windows10が発売されたときは、もうこれ以降、新しいOSは発売されないと聞いており、お客様にもそのように話していましたが、一体何だったんだろうって感じですface07


この一年のWindows11の総括的な記事を書いてみます。



  続きを読む

Posted by sakura-bon at 21:30Comments(0)よくある質問

2022年05月27日

無線ルーターの寿命

橋本




過去にも同じような記事を書いたことがありますが、これもお客様からよくいただく質問ですので、折に触れて書きたいと思います。


無線ルーターは、別に減るもんでもありませんし、年数が経過すると電波が弱くなるものでもありません。


ただ、使用年数が長くなると、電波が途切れやすくなります。  続きを読む

Posted by sakura-bon at 21:00Comments(0)よくある質問

2022年04月29日

エクセル印刷が切れる、はみ出る

エクセル印刷はみ出る



プリンターやパソコンを買い替えたとき、今まできちんと一枚に印刷できていたエクセル書類が、右端や一番下が切れて2枚にわたってしまったりすることがあります。


また、他の人が作成したエクセルをもらって、それを印刷したら本来1ページにに収まっていないといけないものが、端が切れて2ページにわたっていたり。。


作成者に確認すると、「え、こっちは1ページに入ってるよ」とか。。


わたしはこれを 「エクセルの永遠のバグ」と呼んでいます。


技術的には決してバグではないと思うのですが、頭のいい人が何十年考えても改善されていません。


ただ、今まできちんと印刷できていたものがプリンタやパソコンを買い替えたとたんにできなくなるのは、素人的にはとても困ってしまう事象です。



「なんでこんなことなるんik_19

  続きを読む

Posted by sakura-bon at 21:00Comments(0)よくある質問

2022年03月25日

おすすめの複合機

MFC-J4940DN

昨年あたりから、今使っているプリンター(複合機)が調子悪くなっていました。

MFC-935CDN
MFC-935CDN


https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfc935cdn/index.aspx


もともと数年前から、カラーの印刷は かすれてほぼ無理な状態で、白黒をメインに印刷していました。


カラー印刷する場合は、クリーニングを実施すると少しの間はカラーがでますが、すぐにまた出なくなります。


洗浄インクとやらも試しましたが一時的な回復にすぎませんでした。


クリーニングを繰り返すうちに、廃インクタンクがいっぱいになり、エラーが出てしまいクリーニングもできない状態になりました。

「クリーニングできません50」

クリーニングできません50



こちらのサイトを参考にさせていただき、インクタンクのリセットも実施。

https://www.youtube.com/watch?v=aOORonJ9UF8


なんとか延命処置をしてきましたが、とうとうインクタンクのリセット後もすぐにまたリセットが必要になり、とうとう買い替えることにしました。
  続きを読む

2022年02月25日

大学生協 VS 量販店 大学生用のノートパソコン選び 

関空

今年もこの季節がやってきました。


2月から3月にかけて、大学や専門学校への進学が決まり、パソコンを購入される方の需要がぐっと高まります。


進学に向けて、パソコン以外にも色々と準備に追われて、考えることや手続きが多すぎて親としても いっぱいいっぱいになります。。


そんな中、大学で使用するパソコンやプリンターを準備しないといけません。


いったい、どうやって選んだら良いのでしょうか?

  続きを読む

Posted by sakura-bon at 22:00Comments(0)よくある質問

2022年01月28日

ゼロクリック詐欺

ゼロクリック詐欺




久しぶりに動画を作ってみました。


少し下火だったこの現象が、最近増えてきましたの改めて、ご紹介いたします。


インターネットの画面を見ていると、突然、ウイルスに感染したとかいう画面が表示されることがあります。


私はゼロクリック詐欺と呼んでいます。


この画面が表示されると、画面右上の「×」をクリックしても、その画面が消えませんicon15


対処方法は、キーボードの一番下の列にある「ALT」というキーを押しながら、キーボードの一番上の列にある「F4」というキーをポチッと押すことです。


そうすると、画面が消えてくれます。


場合によっては、「このサイトから移動しますか?」という小さい画面が上のほうに出ます。それが出た場合は「エンターキー」を押せばOKです。



さて、ここからは、なぜこんなことになるのかと、電話してしまったらどうなるのかを書いていきます。


お時間ある方は、どうぞ。。。



  続きを読む

Posted by sakura-bon at 22:00Comments(0)よくある質問

2021年12月31日

Windows11でロケフリ

ロケフリ


ロケフリがWindows11で動作するか検証してみました。(たぶん世界初ik_19


結果、わたしの環境ではOKでした。



現在どれくらいのロケフリが世界中で残っているかわかりませんが、新しいWindowsが出るたびに検証しています。


以前は、Sonyのロケフリやスリングボックスという、自宅のテレビを海外で遠隔視聴するための機器のサポートがチョイチョイありましたが、ここ数年は、メールの問い合わせも全くなくなりました。


もう、絶滅危惧種指定の機器ですが、レコードのように復権することはあるのでしょうかね。。


Sonyのサポートページは現在も存在しています。


https://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/



では、最初からの手順を画像を挟みながら 記事を進めていきます。

  続きを読む


Posted by sakura-bon at 22:00Comments(0)よくある質問

2021年11月26日

パソコンが不調になったとき試すこと

九度山橋

毎日使っているパソコンでも、ある朝、突然おかしくなる時があります。


基本的な対処方法あり、今日は、わたしの手の内を紹介します。




トラブルの原因は大きく2つに分かれます。


  続きを読む


Posted by sakura-bon at 22:00Comments(0)よくある質問

2021年10月29日

Windows10 vs Windows11

パソコン比較

現在(2021年11月)は、Windows10とWindows11が併売されています。


多分、2022年の春くらいには、Windows10は店先からなくなるとおもいますが、この冬 新しいパソコンの購入を考えている人はいったいどちらを購入すれば良いのでしょうか?




私の見解は。。。。


  続きを読む


Posted by sakura-bon at 23:00Comments(0)よくある質問

2021年06月27日

Windows11の憂鬱

Windows11

ちょっと前にこの冬(2021年)に、新しいWindows11が発売されるとの発表が、マイクロソフトという会社からありました。



https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11



その少し前にも、ウインドウズ10は2025年の10月くらいにサポートを終了するとの発表も。。



Windows10が発売されたのが2015年の7月でしたから、過去のOS(オペレーションシステム)と同じく、10年で幕を引くという段取りのようです。



Windows10が発売されたときは、Windows7やWindows8から無料でバージョンアップできるというキャンペーンがありました。



正確に言うと・・・
  続きを読む


Posted by sakura-bon at 08:58Comments(0)よくある質問

2021年03月26日

ノートパソコンのバッテリー

春日総合運動公園

「パソコンの電源コードは挿しっぱなしでいいですか?」


ノートパソコンを納品時にお客様から、ちょいちょいお受けする質問です。



お客様とのやりとりは、以下、大体こんな感じです。。

  続きを読む


Posted by sakura-bon at 21:00Comments(0)よくある質問

2021年01月29日

インターネットエクスプローラーとマイクロソフトエッジ(IEとEdge)

IEとEdge


パソコン関係の2021年は色々と世代交代の時代のようです。


Yahooとかインターネットを閲覧するアプリでインターネットエクスプローラーというものがずいぶん長く使用されてきましたが、そろそろ使えなくなってきます。


今後は、マイクロソフトエッジという閲覧ソフトを使用してくださいと、リリース元のマイクロソフトという会社がアナウンスをしています。


今まで、インターネットエクスプローラーで悪いところが見つかったり、ウイルスからの攻撃に対して ずっと改善をしてきましたが、改善を続けるよりも、そもそもウイルス攻撃などに強い新しいアプリを開発したほうがよいのではないかという流れでできたのが マイクロソフトエッジです。

  続きを読む


Posted by sakura-bon at 21:00Comments(0)よくある質問

2020年12月25日

今すぐ会議を開始する

今すぐ会議を開始する


最近パソコンの画面の右下に 冒頭の写真のようなマークが出てきました。


赤い丸で囲んだアイコンです。


クリックすると・・・


「今すぐ会議を開始する」

「会議に参加する」


という選択肢が出てきます。



今すぐ会議を開始する

  続きを読む


Posted by sakura-bon at 21:00Comments(0)よくある質問

2020年09月25日

Wi-Fi6とは

下津から見た和歌山


インターネットの接続作業で、お客様宅に訪問した際、一番先にお伺いするのが、無線ルーターの設置場所です。


「無線ルーターはどこに置いてますか?」


  「はぁ??」


「えっと。。 モデムとかルーターとかいう、弁当箱くらいのヤツです。」



  「あーー。 あの飛ばすやつかぁ」



という感じで、和歌山では無線ルーターのことを「飛ばすやつ」と言ったほうが 通じるようですface02



さて、その飛ばすやつですが、新しい規格で「Wi-Fi6」というのが じわじわと普及してきました。

  続きを読む


Posted by sakura-bon at 21:00Comments(0)よくある質問

2020年06月26日

私がドコモ光にしない理由

西河原

弊社のインターネット回線は、NTTの光回線で「ぷらら」というプロバイダーにお世話になっています。


ぷららはもう20年くらいずっと変えずに契約しています。



訪問先のお客様の中には、「今より安くなる」という電話や店頭の勧誘により、あっちこっちに変えて 安さと引き換えに契約や設定変更に疲弊していらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。



「今いったいどういう契約なっているのか、余計な金額が引き落とされていないか」を紐解くための訪問サポートも時々ご依頼いただきます。




で、今日は私が色々なお客様を見て、自分がドコモ光にしない理由を記事にします。



  続きを読む


Posted by sakura-bon at 21:00Comments(0)よくある質問